インバスケットの試験対策をしているのだけど、どんな本で勉強したら良いのかな?


基本が分かってきたなら「一瞬の判断力があなたを変える インバスケット思考2 中級編」をおすすめします。
2019年にインバスケットの試験を受験し一発合格したれってぃ係長が書評します。
Contents
「一瞬の判断力があなたを変える インバスケット思考2 中級編」をおすすめしたい人
こんな人におすすめ!
・インバスケットの対策を今している人
・インバスケットの基本はある程度、理解した(理解できていると思っている)人
・普段の仕事やインバスケットの試験対策で「判断力」「洞察力」をつけたい人
・インバスケットの考え方のプロセス(流れ)を勉強したい人
・前作「究極の判断力を身につける インバスケット思考」を読み終わった人
▼前回の書評はこちら▼
-
-
【書評】「究極の判断力を身につける インバスケット思考」インバスケットおすすめ本1
インバスケットの試験を受けることは決まったけど、まずはどんな本で勉強したら良いのかな? 社会人 れってぃ係長 まず、1番最初に読む本として「究極の判断力を身につける インバスケット思考」をおすすめしま ...
続きを見る
※前作と話のストーリーはつながっていますが、前作を読んでいなくても、ストーリーはこの本からでも理解できるので、スムーズに読めます。
「一瞬の判断力があなたを変える インバスケット思考2 中級編」を一言で表すなら
よりリアルな難易度で、案件処理のプロセス(流れ)が分かる!
判断力・洞察力が身につく!
「一瞬の判断力があなたを変える インバスケット思考2 中級編」を読むとどうなるか

・判断や特性、クセなどに気づくことができ、案件の回答と解説を見ながら、正しい判断のプロセス(流れ)が身につく。
・実際に会社でよくある(インバスケットの本番試験であるような)リアルな案件が体験でき、より本番に強くなる。
・判断力、洞察力を発揮して問題を発見し、長期的視点で問題の本質をとらえて改善(判断)できるようになる。
・インバスケット試験対策や勉強する時の4つポイント・注意点を学べる。
1.設定された主人公になりきる(深く入り込む)
2.判断する時間を意識する
3.今の自分自信の実力で回答して、その後の解説でチェックする
4.数学の様に絶対的な決まった正解はない(プロセスが大事)
「一瞬の判断力があなたを変える インバスケット思考2 中級編」の特徴
この本は、前作「究極の判断力を身につける インバスケット思考」と構成はほぼ同じです。
ストーリーが前回の続編となっており、洋菓子店の主人公が再び登場します。
今作も主人公のストーリーがよく作られており読みやすいです。
「会社の業績不振により、直営店の大幅な閉店。今後の社運を占う、新規事業の立ち上げ。主人公は洋菓子店の店長から本社のプロジェクトリーダーに抜擢される」というあらすじで・・・
実際のインバスケットの本番試験によくあるケース「60分の間に20案件を処理」を模擬体験していきます。
4択の選択式ですが、前作よりも案件の難易度は上がって、その分リアルです。
他の案件と複雑に絡んでいたり、ひっかけ問題(後から回答が覆るような案件がある)など、より本番に近くなってレベルアップしています。
案件の資料も、会社全体の細かい実績や報道資料、販売計画、様々な内容のメール、全社会議の資料、アンケートなど本番さながら、実際の仕事でも出てきそうなリアルなものばかりで、インバスケットのトレーニングに最適です。
インバスケットに必要な能力 TOP5

「一瞬の判断力があなたを変える インバスケット思考2 中級編」では1案件ごとに回答例と、その案件処理で必要とされる能力が細かく書いてあります。
その能力は多岐に渡ります。
全て紹介するとキリがないので、れってぃ係長(@retty_blog)的に非常に重要と思われる能力 TOP5を一部紹介します。
もっと色々な能力を紹介したいのですが、続きはあなた自身が「一瞬の判断力があなたを変える インバスケット思考2 中級編」を買って読むことで、きっと身につきます。
この本を読んで1番勉強になったこと

本の中で著者から「インプットしてできたつもりになっていないか?インプットできた=アウトプットできるではない」という問いかけにハッしました。
確かに本を読んでいるだけで分かったつもりになっていて、実際手を動かしていない・・・。
「インバスケットはアウトプットできてこそなんぼ!」
インバスケットの試験は、インプットではなく、今の自分の能力を最大限活かして、どれだけアウトプットできる力を試されています。
この本を読み終わって、実際に手を動かす試験対策も取り入れないといけないと強く感じました。
-
-
【昇進試験】インバスケット対策におすすめの本と問題集(体験談)
れってぃ係長 こんにちは。某大手企業でサラリーマンをしている、れってぃ係長(@retty_blog)です。 私は2019年9月にインバスケット試験(会社の昇進試験)を受け一発合格しました。 その時の試 ...
続きを見る
-
-
【昇進試験】インバスケット対策 おすすめテクニック1 回答を書く前にすること(体験談)
れってぃ係長 こんにちは。某大手企業でサラリーマンをしているれってぃ係長(@retty_blog)です。 私は2019年9月にインバスケット試験(会社の昇進試験)を受け一発合格しました。 その時の試験 ...
続きを見る
-
-
【書評】「一瞬で正しい判断ができる インバスケット実践トレーニング」インバスケットおすすめ本3
インバスケットの能力を高めるためには、どんな本で勉強したら良いのかな? 社会人 れってぃ係長 インバスケットの能力を高めるには「一瞬で正しい判断ができる インバスケット実践トレーニング」をおすすめしま ...
続きを見る
-
-
【書評】「決断力と行動力が覚醒する インバスケット集中講義」インバスケットおすすめ本4
インバスケットに必要なスキルを習得するには、どんな本で勉強したら良いのかな? 社会人 れってぃ係長 インバスケットに必要なスキルを習得するには「決断力と行動力が覚醒する インバスケット集中講義」をおす ...
続きを見る