インバスケットに必要なスキルを習得するには、どんな本で勉強したら良いのかな?


インバスケットに必要なスキルを習得するには「決断力と行動力が覚醒する インバスケット集中講義」をおすすめします。
2019年にインバスケットの試験を受験し一発合格したれってぃ係長が、書評します。
Contents
「決断力と行動力が覚醒する インバスケット集中講義」をおすすめしたい人
こんな人におすすめ!
・インバスケットの対策を今している人
・インバスケット問題を解く時に必要なスキルを知りたい、学びたい人
・これまで紹介した本を読み終わった人
▼前回までに書評はこちら▼
-
-
【書評】「究極の判断力を身につける インバスケット思考」インバスケットおすすめ本1
インバスケットの試験を受けることは決まったけど、まずはどんな本で勉強したら良いのかな? 社会人 れってぃ係長 まず、1番最初に読む本として「究極の判断力を身につける インバスケット思考」をおすすめしま ...
続きを見る
-
-
【書評】「一瞬の判断力があなたを変える インバスケット思考2 中級編」インバスケットおすすめ本2
インバスケットの試験対策をしているのだけど、どんな本で勉強したら良いのかな? 社会人 れってぃ係長 基本が分かってきたなら「一瞬の判断力があなたを変える インバスケット思考2 中級編」をおすすめします ...
続きを見る
-
-
【書評】「一瞬で正しい判断ができる インバスケット実践トレーニング」インバスケットおすすめ本3
インバスケットの能力を高めるためには、どんな本で勉強したら良いのかな? 社会人 れってぃ係長 インバスケットの能力を高めるには「一瞬で正しい判断ができる インバスケット実践トレーニング」をおすすめしま ...
続きを見る
「決断力と行動力が覚醒する インバスケット集中講義」を一言で表すなら
本の中にインバスケット問題はないが、インバスケットの問題を解く時に必要な12のスキルを理解できる。
「決断力と行動力が覚醒する インバスケット集中講義」を読むとどうなるか

インバスケットの問題や案件は本の中にはありませんが、インバスケットに必要なスキルを独立的かつ体系的に学べます。
読者向けのワークがあり、今自分が持っている能力をきちんとアウトプットできるか?
ということをチェックできます。
なお、研修のテーマは「リーダーマネジメント」です。
「決断力と行動力が覚醒する インバスケット集中講義」の特徴
これまでの案件と解説付きのインバスケットトレーニング本ではなく、誌上研修型の本。
すなわち、実際のインバスケットのセミナー(研修)に参加したような臨場感を本で味わうことができます。
研修なので、他の参加者もいます。
他の参加者の意見や思考のプロセスを聞くことができ、参考になります。
この時、他の参加者の意見を否定したり批判するのではなく、考え方を受け入れることが大切です。
多くの部分が講師や参加者の「会話口調」で書かれているので、読みやすく退屈しません。
この本を読んで1番勉強になったこと

インバスケットでは次のプロセスで案件処理を行う。
問題発見
↓
仮説
↓
情報収集
↓
対策立案
↓
調整
↓
意思決定
どこかのプロセスが抜けると結果が出ないし、結果を出すには、この本で紹介している12のスキルが必要不可欠!
▼合わせて読みたい▼
-
-
【昇進試験】インバスケット対策におすすめの本と問題集(体験談)
れってぃ係長 こんにちは。某大手企業でサラリーマンをしている、れってぃ係長です。 私は2019年9月にインバスケット試験(会社の昇進試験)を受け一発合格しました。 その時の試験の内容は・・・ ・「グル ...
続きを見る
-
-
【昇進試験】インバスケット対策 おすすめテクニック1 回答を書く前にすること(体験談)
れってぃ係長 こんにちは。某大手企業でサラリーマンをしているれってぃ係長です。 私は2019年9月にインバスケット試験(会社の昇進試験)を受け一発合格しました。 その時の試験の内容は・・・ ・「グルー ...
続きを見る