合宿免許もついに最終日だなぁ~
ついに卒業検定ですね!
頑張ってください。
最終日の流れや卒業検定の内容を事前に知っておきたいなぁ~
免許合宿生活もついにクライマックス!
最終日について自動車業界歴10年のれってぃ係長が解説しますので、ぜひ頭に入れておきましょう。
この記事で分かること
この記事では、自動車業界歴10年の「業界人」れってい係長が、合宿免許最終日の流れ、解散時間と卒業検定の内容や注意点、卒業後のことについて解説しています。
この記事を読み終えると、あなたも免許合宿最終日を乗り越えるポイントと卒業検定をクリアするために必要なコツが分かるようになります。
結論
・最終日の流れ
1.朝荷物を全てまとめて教習所へ
2.AM卒業検定の説明と卒業検定
3.お昼ご飯を食べて、合格発表と卒業式、事務手続き
4.夕方14~16時に解散・家路に
5.その日の夜には懐かしの自宅へカムバック
卒業検定の内容
・コースの発表は当日でランダム
・2~3名ペアで1台の教習車へ乗り込み順番に運転
・教習所~路上教習~教習所内で縦列駐車かバックの方向転換
・100点の持ち点を最初に持っていて、ミスするごとに減点。70点以下になると不合格
卒業検定の注意点
・乗り込んだらドアを完全に閉める、座席・ミラーの調整を
・スピード注意
・歩行者妨害に注意
・安全確認は大げさに
・諦めないこと
卒業後は学科の勉強の復習をして早めに試験場へGO
Contents
最終日の流れ・スケジュール
まず、前日は早めに休んで体調管理をしっかりと行いましょう。
最終日の流れは主に以下のとおりです。
1.朝ご飯を食べて、宿舎施設から教習所に向かう時には全ての荷物を整理して持ち出します。
(ホテルでいうチェックアウト)
2.午前中に実際の技能検定(卒業検定)が行われます。
※説明は当日事前にあります。この際、卒業検定で走るコースや内容、順番などが発表されます。
3.卒業検定が終わったら、お昼ごはんを挟んで、合格発表~卒業式(卒業証明書をもらう)が行われるケースが多いです。
4.最後に事務手続き(アンケートなどや交通費の支給や各種精算、特典の受け取りなど)を済ませて解散・送迎・帰路へという流れです。
※教習所によって微妙に順番が前後することがあります。
卒業検定(技能検定)の内容と注意ポイント
一緒に卒業検定を受ける人2~3名1組のグループになって、教習車に乗り合わせて順番に運転するケースが多いです。
少し待ち時間が発生しますので、その間に頭の中でイメージトレーニングをしておきましょう。
これまで2週間頑張って取り組んできたことを思い出しましょう。
前日にみきわめ(卒業検定の練習/模擬試験)をやっているはずなので、普段通り取り組めば大丈夫です。
ちなみに合格率は80~90%です。
-
【合宿免許】「みきわめ」「無線」とは?落ちたらどうなる?(業界人が解説)
合宿免許について色々調べているんやけど・・・「みきわめ」「無線」ってなに? 免許取りたい人 れってぃ係長 聞き慣れない用語ですよね!「みきわめ」は仮免試験や卒業検定に進んで良いか判断する「模試」みたい ...
続きを見る
-
【合宿免許】合格率は何%?(仮免・卒業検定ともに80~90%。対策方法も解説!保証付が安心!)
合宿免許の合格率ってどれくらいなの? 免許取りたい人 れってぃ係長 修了検定・卒業検定ともに80~90%ですね! そうなんだ!合格するために心がけておくことや対策はある? 免許取りたい人 れってぃ係長 ...
続きを見る
卒業検定は減点方式で持ち点100点から、減点されていき、70点以下になると即ゲームオーバー(=検定中止)です。
不合格となり「補習」や「延長」になってしまいます。
保証つきのプランであれば1回程度の不合格で追加料金が発生することは少ないですが、保証なしの場合や何回も不合格になってしまうと追加料金が発生してしまいます。
-
【合宿免許】保証があれば延泊しても追加料金はほぼ無料!(延泊しないための対策も解説)
合宿免許で延泊すると追加料金がかかるの? 免許取りたい人 れってぃ係長 基本的にかかってしまいますが、保証付きプランで保証内なら、ほぼ料金はかかりません。何日まで延泊できるかは保証によりまちまちで、教 ...
続きを見る
卒業検定という名前ですが、いつもの教習所内教習や路上教習とさほど変わりはありません!
教習所から発車し、そのまま普段のとおり路上教習へ出ます。
教官は「運転のスムーズさ」「正しい状況判断」「安全確保ができているか」などをチェックしています。
卒業検定の注意ポイント
・運転席に座ったらドアを完全に閉めて、座席・ミラーの調整を(結構忘れがちです)
・スピードに注意
(緊張で意外と標識を見逃してしまいがちです。時に直進時はスピードメーターをチラ見しましょう)
・歩行者妨害に注意
(道路上では歩行者や自転車が優先です。横断歩道で歩行者を見つけたらすぐ停まれるようスピードを落としましょう。特に交差点で右左折する時は先に歩行者や自転車を行かせた後に発進しましょう)
・目視など安全確認は大げさに
(右左折、車線変更時などウィンカーを出す時の目視確認は教官にアピールするように大げさに)
・途中で諦めない
(コース内での縁石乗り上げやMT車のエンストなど、自分でも分かってしまうミスをした時は焦りがちですが、30点分はミスは許されます。諦めずにその後に運転に集中しましょう)
教習所内へ戻ってきた後、コース内を指示通り走り、縦列駐車や方向転換(右か左のバック)を行います。
縦列駐車か、方向転換(右or左)どれか1つをすることになります。
どれをするかは当日ランダムに決まるので、全部マスターしておかないといけないです。
ちなみに卒業検定に学科はありません。
学科試験は卒業後、地元の試験場で受け、合格すれば、晴れて運転免許証をGETできます。
※詳細は下で紹介しています。
解散時間(教習所出発時間)
解散・学校出発は午後が基本で、14~16時になるケースが多いです。
基本的に初日集合した逆の順序でスクールバスなどで駅などに送迎してもらい解散となるケースがほとんどです。
場所にもよりますが、最終日の夜には、大体自宅に到着することができます。
※夜行バスの場合は翌日の朝になることも
人によっては、お土産を買う人や、観光やお出かけをしてから自宅に帰る人も居ます。
駅やバス停などにあるコインロッカーに大きな荷物を預けておきましょう。
交通機関の時刻やチケットなどのチェックも忘れずに!
荷物をまとめておこう・自宅に送るのもあり
最終日の朝には荷物を全て片付けて、次に入校してくる人のために部屋を明け渡たさないといけない場合が多いです。
(特に夏休み・春休みの繁忙シーズン)
当日の朝に、大きい荷物をまとめる人も多いのですが、前日の夜などにあらかた片付けておけば最終日の朝に慌てることなく、卒業検定に集中することができます。
なお、行きのように帰りも荷物を自宅へ宅急便で送ることができることもあります。
卒業検定後、卒業証明書を受け取ったら、解散になるので、宅急便で送る荷物は別でまとめておくと良いでしょう。
※初日に宅急便を送った段ボールは、自分の部屋などで卒業日まで保管しておくと良いかもしれません。
卒業後にやること
晴れて卒業&帰宅したら、まずは自宅で合宿の疲れを癒やしてください。
その後、教習所卒業から1年以内に地元の試験場に行って試験を受けます(学科試験と適正検査のみ)
合宿免許の教習所を卒業したら、すぐ免許をGETできるわけではありません。
あくまで持っているのは「卒業証明書」で、試験場で実技試験が免除される資格を持っているだけです。
※教習所の卒業証明書は1年間有効です。
合宿期間中に学科の勉強はしっかりとやってきたはずなので、もう1度内容を復習して、できれば早めに(内容を忘れないうちに)試験場へ行きましょう。
後になればなるほど、学科の勉強内容を忘れてしまいますし、やはり人間なので段々面倒になってしまいます。
-
【合宿免許】サボるとヤバい?学科試験の勉強時間・方法(業界人が解説)
教習所に入校したら、勉強しないといけないの? 免許取りたい人 れってぃ係長 通学・合宿関係なく、学科試験に向けて勉強しないといけません。合宿免許の場合は、特に短期間で効率よく対策することが求められます ...
続きを見る
試験場で必要になるもの
・卒業証明書
(卒業から1年以内のもの)
・住民票
(教習所で初日に提出したものと同じで、本籍地が記載されたもの)
・本人確認書類
(教習所で初日に提出したものと同じで、健康保険証・マイナンバーカード、パスポートやもっている人は運転免許証など)
・証明写真
(3cmX2.4cm 最近半年以内に撮った物 試験場によっては複数毎必要な場合もあります)
・手数料
(試験場により異なりますが、5,000円あれば足ります)
試験を行っているのは、基本平日のみの試験場が多いです。
あらかじめ地元の試験場の受付時間等を確認しておきましょう。
試験場に到着からは基本的に案内のとおりに進んでいけば、迷ったり困ったりすることはないので安心してください。
大まかな流れは以下のとおりです。
試験場についてからの流れ
1.試験場に置いてある申請書に必要事項を記入して、顔写真(証明写真)を貼る
2.窓口で手数料を支払う
3.適正検査を受ける
(合宿免許の初日に行ったものと基本同じです)
4.学科試験を受ける
5.合格発表
6.免許交付手続き
(簡単な講習~写真撮影~免許のICチップ暗証番号決定~免許GET)
それでは、楽しい教習ライフを過ごしてください!
車を運転できるようになると、めっちゃ世界が変わりますよ!
-
【合宿免許】おすすめ予約申し込みサイト4つを比較してみた!(業界人が解説)
合宿免許気になるなぁ~良さげやん!メリット多そうやし! 免許取りたい人 れってぃ係長 れってぃ係長もおすすめです!合宿免許の大きなメリットといえば、「安さ」と「早さ」ですね! でも・・・どこの教習所に ...
続きを見る