教習所に入校したら、勉強しないといけないの?
通学・合宿関係なく、学科試験に向けて勉強しないといけません。
合宿免許の場合は、特に短期間で効率よく対策することが求められます。
そうなんだ!
具体的にどんな感じてどれくらい勉強をしたら良いの?
では、自動車業界歴10年のれってぃ係長が解説します。
この記事で分かること
この記事では、自動車業界歴10年の「業界人」れってい係長が、免許を取るまでの学科試験のこと、勉強をサボるとどうなるか、勉強時間や勉強方法について解説しています。
結論
✔ 合宿中の「仮免試験」と卒業後の「本免試験」の対策で勉強しなければならない。
✔ 勉強をサボると、仮免試験に受からず延泊となり、無駄なお金・時間がかかる(最悪、途中退学も)
✔ 基本は学科教習をしっかりと。自己学習の時間も1日2時間を昼間に確保する。早めに勉強しはじめよう。
✔ 自己学習は教本ではなく、テスト問題をどんどん解く。間違えたポイントを教本で復習する。
✔ 丸暗記ではなく、交通ルールがなぜそうなっているのかの理由や法則を理解しよう。
✔ 勉強(自己学習)環境も教習所・プランを選ぶ上で重要。
Contents
合宿免許の勉強って?(合宿中の仮免試験と卒業後の本免試験の対策で勉強する)
なぜ勉強しないといけないの?(2つの試験対策のため)
車を運転するためには、交通ルールや車・運転に関する知識を頭に入れておくことが求められます。
免許を取る際にこのルールや知識が頭に入っているかをテストされます。
ルールや知識は教習所で学ぶことができ、通学でも合宿でも勉強しなければなりません。
合宿免許は短期間で教習所を卒業できるのがメリットですが、勉強も短期間に集中して効率よく行うことで、免許を取りやすくなるというメリットもあります。
-
【合宿免許vs通学】それぞれのメリット・デメリットを比較!(業界人が解説)
そろそろ免許取りたいし、教習所行こうかなぁ~ 免許取りたい人 れってぃ係長 そうなんですね、「合宿免許」と「教習所通学」それぞれのメリット・デメリットはもう確認しましたか? なんとなく分かっているつも ...
続きを見る
免許を取得するまでの間、車を運転する以外の試験が2回あります。
1つが「仮免試験」です。
合宿免許7日目前後に、路上教習へ出るため「仮免許」を取得する必要があり、そこで学科試験が実施されます。
もう1つが、教習所を卒業した後、地元の免許センターで本物の運転免許証をGETするために最後に受ける「本免試験」です。
主にこの2回の試験に向けて、勉強を行うことになります。
まずは2回の試験の内容を理解することが大切です。
早速見ていきましょう。
第1関門「仮免試験」(合格率は80%。早く勉強を開始しよう)
合宿の後半=第二段階(路上教習)に進むためには、仮免許を取得する必要があり、そのための検定(テスト)があります。
「仮免試験」と呼ばれることが多いですが、タイミング的にはちょうど合宿免許全体のスケジュールのちょうど半分、7日目前後に実施する場合が多いです。
-
【合宿免許】「みきわめ」「無線」とは?落ちたらどうなる?(業界人が解説)
合宿免許について色々調べているんやけど・・・「みきわめ」「無線」ってなに? 免許取りたい人 れってぃ係長 聞き慣れない用語ですよね!「みきわめ」は仮免試験や卒業検定に進んで良いか判断する「模試」みたい ...
続きを見る
仮免試験には、「修了検定」という技能試験(車を運転)と「学科試験」の2つのテストがあります。
毎日行っているわけはなく、教習所によって毎週何曜日と何曜日という風にルールがある場合が多いです。
合宿免許の場合はあらかじめ、仮免試験の日時が決められているので、それに従います。
-
【合宿生活】全体の流れ・スケジュールと合宿期間(業界人が解説)
合宿免許よさそうだな~ 免許取りたい人 れってぃ係長 合宿免許は2週間という短い期間で教習所を卒業できるのが強みです。 そうなんやね!全体の流れというかスケジュールを知りたいな! 免許取りたい人 れっ ...
続きを見る
学科試験の内容はこれまでの学科教習の内容に沿ったもので、〇×の2択選択問題(配点2点)です。
試験時間は30分で50問。
100点満点中、90点以上で合格で、結構引っかけ問題が多いです。
1問を25~30秒前後で解く必要があり、5問までしか間違うことができません。
合格率は約80%です。
-
【合宿免許】合格率は何%?(仮免・卒業検定ともに80~90%。対策方法も解説!保証付が安心!)
合宿免許の合格率ってどれくらいなの? 免許取りたい人 れってぃ係長 修了検定・卒業検定ともに80~90%ですね! そうなんだ!合格するために心がけておくことや対策はある? 免許取りたい人 れってぃ係長 ...
続きを見る
第2関門「本免試験」(合格率は75%。教習所を卒業後、早めに地元の免許センターへ行く)
教習所を卒業してから1年以内に地元の試験場に行って試験を受けます(学科試験と適正検査のみ)
試験に合格すると晴れて運転免許をGETできます。
試験時間は50分で95問。
90問は仮免試験と同じく〇×2択選択式です。(配点1点)
5問は実際の交通シーンを表現したイラストで危険予測を行うリアルな問題(配点2点)が出題されます。
100点満点中、90点以上で合格で、結構引っかけ問題が多いです。
イラストの危険予測問題のことを考えると、〇×問題は1問を25~30秒前後で解く必要があります。
仮免試験同様、〇×問題は「引っかけ」が多いので、問題文を最後まで読んで問われていることをしっかり理解してから回答するように意識しましょう。
合格率は75%前後です。
-
【合宿免許】最終日の流れ・解散時間と卒業検定の内容・注意点は?卒業後は早めに試験場へ
合宿免許もついに最終日だなぁ~ 免許取りたい人 れってぃ係長 ついに卒業検定ですね!頑張ってください。 最終日の流れや卒業検定の内容を事前に知っておきたいなぁ~ 免許取りたい人 れってぃ係長 免許合宿 ...
続きを見る
事前(入校前)に勉強した方が良い?(入校してからでOKだが、本屋で問題集を見てイメトレするとGOOD)
入校前に予習や勉強は不要です。
合宿生活が始まってから勉強をスタートすれば、十分間に合います。
どうしても勉強に不安がある人は、事前に本屋などで免許に関する問題集などをチェックしましょう。
どんな勉強内容で、どんな問題が出題されるかイメージしておくと良いですよ。
なお、外国人の方で日本語に不安がある人は、外国人対応に強い合宿免許教習所があります。
-
【合宿免許】サポート充実!外国人におすすめの自動車学校(教習所)2選
知り合いの外国人の子が免許取りたいって言ってるんだけどどうしたらいいかな? 免許取りたい人 れってぃ係長 外国人の方も安く早く免許が取れる「免許合宿」がおすすめですよ! そうなんだ!でも大丈夫かな? ...
続きを見る
合宿免許中、勉強しないとどうなる?(試験に受からず無駄なお金・時間がかかる)
合宿免許では、学科教習(授業)はもちろん、2回の試験に合格するために自分でも積極的に勉強することが求められます。
勉強しないとどうなるの?
仮免試験に向けて勉強をサボると・・・(延泊で余計な料金と時間がかかり、落ちすぎると退学に)
仮免試験に合格しないと、第2段階である「路上教習」に出ることが出来ません。
すなわち、次のステップへ進むことが出来ません。
仮免試験に落ちると、次のデメリットがあります。
仮免試験に落ちてしまうデメリット
・延泊・延長で、余計に料金と時間がかかる
・友達やグループ同士で一緒に入校した場合、だんだん話が合わなくなる
・友達とは別の卒業日となり、帰宅するタイミングも別になり、気まずくなる
注意
ちなみに、仮免試験に3回不合格になると、合宿が一旦中断され、一度帰宅(実質的に退学)しなければなりません。
残念ながら、その教習所で合宿生活を続けることは出来ません。
通学など他の手段に切り替えることになります。
(※通学の場合も教習所に在籍できる最大日数は9か月というルールがあります)
-
【合宿免許】保証があれば延泊しても追加料金はほぼ無料!(延泊しないための対策も解説)
合宿免許で延泊すると追加料金がかかるの? 免許取りたい人 れってぃ係長 基本的にかかってしまいますが、保証付きプランで保証内なら、ほぼ料金はかかりません。何日まで延泊できるかは保証によりまちまちで、教 ...
続きを見る
本免試験に向けて勉強をサボると・・・(早くしないと忘れてしまう・面倒くさくなる)
合宿免許の教習所を卒業したら、すぐ免許をGETできるわけではありません。
教習所卒業により、持っているのはあくまで「卒業証明書」で、試験場で実技試験が免除される資格を持っているだけです。
教習所の卒業証明書は1年間有効で、万が一落ちてしまっても何回でも挑戦可能。
合宿期間中、学科の勉強はしっかりとやってきたはずなので、もう1度内容を復習して、できれば早めに(内容を忘れないうちに)試験場へ行きましょう。
後になればなるほど、学科の勉強内容を忘れてしまいますし、やはり人間なので段々面倒になってしまいます。
後回しにしてしまうと・・・・
ズルズル1年経過し、卒業証明書の資格がなくなり、もう1度、高いお金を払って教習所に入校し直ししないといけなくなります。
-
【合宿免許】最終日の流れ・解散時間と卒業検定の内容・注意点は?卒業後は早めに試験場へ
合宿免許もついに最終日だなぁ~ 免許取りたい人 れってぃ係長 ついに卒業検定ですね!頑張ってください。 最終日の流れや卒業検定の内容を事前に知っておきたいなぁ~ 免許取りたい人 れってぃ係長 免許合宿 ...
続きを見る
合宿免許での勉強ってどれくらいしたら良いの?(基本は学科教習をしっかりと。自習も1日2時間を昼間に)
教習所での学科教習はもちろん、自己学習も1日2時間(自己学習をどれだけするかで合否が変わる)
基本的に、学科教習と呼ばれる「授業」を合宿中、26時限(コマ)分、受講することになります。
学科教習ももちろん大切ですが、授業をただ受けているだけでは、2回の試験に中々合格できません。
自己学習も大切になり、自己学習でそれだけテスト勉強をできるがで合否が分かれてきます。
1日2時間は自己学習の時間を確保しましょう。
入校後、早めから取りかかるのが有利(入校してしばらくすると効果測定と呼ばれる小テストがある)
当たり前ですが、入校後早めに勉強に取りかかりましょう。
入校初日はスケジュール的に結構ハードですが、入校2日目からは確実に自己学習を始めましょう。
-
【合宿免許】初日の集合時間・流れ・荷物・服装は?(初日からハード!運転もします!)
合宿免許の初日でどんな感じなの? 免許取りたい人 れってぃ係長 お昼頃に教習所へ集合にして、ガイダンス(オリエンテーション)や書類提出、適正検査をして実際に学科や技能教習が始まります。 えっ!初日から ...
続きを見る
というのも・・・・
合宿免許中「効果測定」といって、仮免試験前に学科試験の小模擬テストが実施されます。
第1段階(合宿前半)に1~2回、入校してから3~5日目くらいに実施されます(AT免許の場合)
これに合格するには、入校2日目から自己学習していかないと、追いつかないです。
また、仮免試験を取得後、第二段階(合宿後半)でも1~2回程度、「効果測定」が実施されます。
だいたい、入校してから10~13日前後に実施されます(AT免許の場合)
この「効果測定」で、合格点に到達していないと、仮免試験や卒業検定に進むことができません。
昼間(教習)の空き時間で勉強時間を確保する(夜は疲れていて、食事・風呂・洗濯に時間を使うし誘惑もある)
合宿免許は忙しいスケジュールを想像されるかもしれませんが、実は結構、空き時間があります。
(※特に合宿免許前半の仮免許を取る前=第一段階は空き時間があります)
-
【合宿免許】空き時間(自由時間)は結構ある!おすすめ暇つぶし方法と教習所の選び方
合宿免許って空き時間(自由時間)ってあるの? 免許取りたい人 れってぃ係長 実は結構あります。特に前半、仮免許を取得するまで(路上教習に出る前)の第1段階は空き時間(自由時間)があります。 もちろん勉 ...
続きを見る
この空き時間を、自己学習の時間にするのがおすすめです。
自動車業界歴10年の業界人として言いたいのは、「夜の時間よりも、昼間の教習の合間が自己学習するのにおすすめ」ということです。
夜はご飯やお風呂、数日に1回は洗濯もあるし、友達や仲良くなったルームメイトからの遊びの誘いなど誘惑もあります。
さらに、その日の実車の教習(車の運転)で結構、身体もメンタルも疲れていることが多く、勉強に集中しずらいです。
次の日の準備もあるし、夜は早めに寝たいです。
昼間の間に勉強時間を確保して、勉強を終わらせておきましょう。
合宿免許での勉強方法(教科書よりも実践問題を何回も解く)
基本は「学科教習を真面目に受けること」
入校すると、教本と呼ばれる、分厚い教科書(テキスト)が渡されます。
基本の勉強としては、この教本をもとに、学科教習を真面目に受けることです。
学科教習(授業)中に寝たり、スマホをいじったりすると罰金を取られる教習所もあります。
※車を運転中に寝たり、スマホを操作すると交通違反で罰金になりますから当たり前ですね!
教官から授業中や授業の後でも、試験に出やすいポイントも教えてもらえます。
質問すれば教官としては「断る理由」がないので、分かりやすく教えてもらえるはずです。
自己学習は実践問題(テスト問題)をたくさんやろう
自己学習は、教習の合間の空き時間に、教習所にあるパソコン(自習機)でテスト問題(過去問)を解いていきましょう。
※ただし教習所のパソコンの数が限られている場合が多いので競争率は高め
それ以外でも、自分のスマホやタブレットで学習アプリやサイトが用意されていることもあります。
大事なポイント
✔ 自己学習では、自習機や問題集など、テスト問題を中心に勉強をしていき、間違えた所を教科書を見て詳しく調べ、徹底的に復習します。
✔ 教科書(テキスト)中心に勉強してしまうと、量が多すぎて結構果てしないですし、効率が悪いです。
✔ 試験に出る所やポイントには、傾向がありますので、テスト問題を中心に勉強するのが効率的です。
✔ テスト問題を中心にやっていると、だんだんこの傾向も分かってきます。
✔ 慣れてきたら本番の試験と同じ制限時間で同じ問題数を解いていくことにもチャレンジしましょう。
なお、本番の試験(仮免試験、本免試験)ともに、○×2択問題で引っかけ問題がたくさんあるので注意です。
引っかけ問題の例
✔ 「駐車」と「停車」の違いで引っかけてくる
✔ 「追い越し」と「追い抜き」の違いで引っかけてくる
✔ 信号に関する細かい問題で引っかけてくる
自己学習のコツ(ルールの目的や法則を理解し学習環境もこだわろう)
・丸暗記するだけではダメ
試験問題は引っかけ問題が多く、細かい数字について問われます。
暗記することも大切ですが、「なぜそういうルール(交通規則)になっているのか」、目的や本質を理解すると良いでしょう。
・法則を覚える
交通ルールや規則には一定の「法則」がありますので、法則を理解すると覚えやすくなります。
例)標識の色で意味を覚える
→青は案内系、黄色は注意系、赤は禁止系など
・学習環境にこだわって教習所を選ぶ
教習所に自習スペースなど、自分で勉強できる環境があるかは、教習所やプランを選ぶ時に要チェックです。
もっと勉強に集中したい人は、耳栓かノイズキャンセル付きのイヤホンを持参すると良いでしょう。
勉強グッズ(自分専用のノートやマーカー、暗記グッズなど)も荷物に入れておきましょう。
-
【合宿免許】持ち物・あると便利なもの(業界人がシーン別で解説)
よしっ!決めた!合宿免許で免許とるぞ! 免許取りたい人 れってぃ係長 お!合宿免許に決めたんですね!そうと決まれば、合宿免許に持っていくものを確認しておきましょう。 そっか!結構長い旅行みたいな感じや ...
続きを見る
合宿免許申し込みサイトで色々比較しながら自分にあった教習所・プランを選ぶ
合宿免許の教習所は全国色々な場所に数多くあります。
料金が高いところ、安いところ、部屋のタイプがたくさんある所、食事内容、スケジュール、近くの観光スポットなどそれぞれに良い所、悪い所など、特徴があります。
運転免許を取るために教習所に行くという行為、合宿免許の経験は基本的に一生に一度の経験ですから、自分にあった教習所を選びましょう。
数多くある教習所の資料を1つ1つ見たり、それぞれのホームページを1回1回確認して調べる方法もありますが、それでは効率が悪いです。
今は多くの「合宿免許予約サイト」「合宿免許比較サイト」があり、簡単に多くの教習所を調べたり、比較したり、もちろんWEB予約・申し込みすることが可能です。
スマホからも調べることができるので、非常に便利でおすすめです。
合宿免許予約サイト・比較サイトでも自習環境がどんな感じがチェックできますよ!
-
【合宿免許】おすすめ予約申し込みサイト4つを比較してみた!(業界人が解説)
合宿免許気になるなぁ~良さげやん!メリット多そうやし! 免許取りたい人 れってぃ係長 れってぃ係長もおすすめです!合宿免許の大きなメリットといえば、「安さ」と「早さ」ですね! でも・・・どこの教習所に ...
続きを見る
合宿免許の申し込みサイトでは、教習所や合宿免許の宿舎の写真が掲載されているので、実際の雰囲気がわかります。
「合宿免許ドリーム」という合宿免許予約・申し込みサイトでは、360度カメラを使用した画像を掲載している所もあるので、自分のタイプに合った所を選べるようになっているので安心です。
合宿免許の紹介サイトや教習所のサイトを確認して、施設や設備の画像をよく確認して、自分に合っているか確認しましょう。
サイトには画像だけでなく、教習所の雰囲気や特徴、セールスポイントなど細かく書いてあるので、よく読みます。
教習所や宿舎を妥協して選んでしまうと、2週間という短くはない期間、毎日我慢で教習や勉強に集中できなくなってしまうので、しっかりと選びましょう。
ぜひあなたに合った合宿免許の教習所をWebで比較しながら選んで、楽しい教習ライフを過ごしてください!
車を運転できるようになると、めっちゃ世界が変わりますよ!